こんにちは、ありくいです。
今のパート先ですが、今まで働いて来た中で1番向いていないなと感じます。
入社早々業務に飽きてしまってやりがいを感じなくなり、人間関係もギクシャクしてしまいました。
辞めたい気持ちが日に日に強くなり、このままだと精神的に良くないと思い直し、自分なりに仕事への向き合い方を変えました。
色々と書き出していこうと思います。
①「いつでも辞められる」という気持ちを持つ
辞めたければ1ヶ月前、最低でも2週間前に言えばいつでも辞められる!と思うことにしました。
開き直ってみると、少し気が楽になりました。
②頑張りすぎない
新人だからと頑張りすぎないことにしました。
やる気を出してあれもこれもと挑戦するのも大切ですがやり過ぎると誰かの仕事を奪うことにもなるし、自分のキャパシティを超えないように意識することにしました。
③職場の人とは気楽に付き合う
無理して距離を詰めようとした結果ぎこちない関係になってしまったので、自己満足かもしれませんが相手に謝りました。
今後はその場の間を持たせる程度のコミュニケーションがとれればいいか!と思うようにしました。
④職場では仕事の効率を一番に考える
全体の仕事の効率良くするために自分はどうしたらいいのか?を考えることにして、PC操作のスキルを磨くことにしました。
Youtubeでショートカットキー操作の動画を見て、仕事で実践しながら練習しています。
⑤趣味に没頭する時間を作る
「今日は仕事だから」を言い訳にせずにやりたいことをやることにしました。
朝の出勤前、昼休憩、帰宅後の家事中など趣味の時間を意識して増やすようにしました。
アニメ、録画した番組、映画、YouTubeを見たり、読書、ベース演奏など。
最近のマイブームはDuolingoというアプリ。ゲーム感覚で英語が学べるので、学び直しとして毎朝続けています。
⑥物を減らした
先日、大学時代に買った専門書を数冊手放しました。
ずっと手放すことができずにいたのですが、「この本を必要としている人や有効活用してくれる人が他にいる」「わたしにとってこの本の役目はもう終わり」と気持ちの整理がついて手放すことができてスッキリしました。
⑦大事な人たちとの時間を大切にする
先日久しぶりに夫と回転寿司に行きました。普段はネットで注文して持ち帰りのパターンなのですが、たまにはお店で注文しながら食べようということになりました。店内だと変わり種も自由に注文できるので楽しかったです。笑
あとは祖母と電話したり、両親とご飯に行く約束をしたりしました。
⑧旅行に行く
夫と近場に一泊旅行に行くことにしました。
特に予定を立てず、温泉に入って美味しいものを食べてゆっくり過ごすのが楽しみです。
⑨服を買う
ワンピースを一着買いました。
仕事用ではない服を買うことで少し気分が上がりました。
⑩資産を増やすことを考える
通帳やアプリで今の資産状況を確認したり、お金を増やすことについて考える時間を増やしました。
結果
職場の居心地が悪かったのが少しマシになり、仕事の達成感も少し感じるようになりました。本当に少しだけですが😭
毎日つまらなくて辞めたいと思っていたのを考えると、かなり良くなったと思います。
人生のメインは自分の生活
今回のようにやりがいを感じられない仕事を続ける場合は「仕事=お金を稼ぐために通う」という意識を徹底しようと思いました。
あまり良い方法ではないかもしれませんが、開き直ってお金のためだと割り切ると気が楽になります。
今の仕事は続けているうちに楽しくなってくるかもしれないし、もう少し様子を見て無理そうであれば区切りのいいところで辞めるかもしれません。
今はお金を増やすために、自分の経験やスキルを身につけるために働こうと思います。